第1回、ミャンマー人向け無料CAD教室を開催しました。
bcjpnog, bcjpnon, Htun Naing Myint 火曜日, 9月 10, 2013先日、ブログに書きました、無料CAD教室。
実は、ミャンマー人向けと言いながら、
ミャンマー人には、
身近な間の口コミでしか、お知らせせず、
そのまま、第1回を開催してしまいました。
そもそも、
機材の都合で、4-5人がMAXのため、
無料と書いて広告でも出したら、
多少めんどくさいこともありそう。
ということで、
わりとすぐに集まった、
3名くらいからスタート予定で、
初回の参加者は・・・

恥ずかしながら、若干1名のみです。
(左が生徒、右が先生)
こんな雰囲気で、
ひっそりと始まりました。
(初回欠席の子が、2-3週遅れで参加予定。)
この参加者は、
ご近所にお住まいの日本人の方から紹介していただいた。
これまた、近所にお住まいの勤勉なミャンマー人の男の子です。
この方からの紹介がなかったら、初回はうっかり、
日本人(主に私)のためのミャンマー語教室になるところでした。
ご紹介いただいて本当に感謝です。
そんな感じで、
無計画過ぎなんじゃないか?
と言う雰囲気で始まりましたが、
今回、初回をやってみて、
やっぱり思いました。
この辺の雰囲気、
日本でもミャンマーでも同じです。
技術的な勉強会自体、
そもそも生徒のためだけではなくて、
うちのスタッフが、多少なりとも経験してきたことを、
人に教えること自体が、良い勉強になると思い。
初回で、そういう雰囲気も感じられたので、
このまま、少数だったとしても、
継続して開催していきます。
(そもそも、営利目的ではなく、
本来の目的はそこです。)
・・・
ただ、
少なすぎて、
講師や生徒が、
すぐに飽きたら困るので、
じゃあ、ついでに、うちのスタッフにも、
と言う方がいらっしゃいましたら、
お気軽にお問合せください。
(mcs@mcsjp.net まで)
あと、
ちなみにですが、
この手の講習会、私は日本で十数年、
毎年定期的にやってきたことなので、
全くの素人の思いつきではありませんので、
内容は、そこそこちゃんと具体的にやっております。

