ミャンマーの窯跡、発掘調査へ 現地当局と奈文研・京大



軍事政権から民政移管し、民主的な改革が進むミャンマーで、奈良文化財研究所(奈文研)と京大が、ミャンマー考古当局などと同国南部の窯(かま)跡の発掘調査に乗り出す。両国を代表する研究機関が共同で発掘調査するのは初めて。若手考古学者育成への期待もかかる。

奈良、東京両文化財研究所は2年前から、ミャンマー政府の要請で支援を開始。劣化が進む東南アジア屈指の仏教遺跡、バガン遺跡の壁画の保存協力や考古学の“出前授業”などを行ってきた。

 今回、日本側からは奈文研と京大ASEANセンター所長の柴山守・京大名誉教授(地域情報学)を中心としたチームが、ミャンマー側からは文化省考古局とヤンゴン大考古学研究室が参加。今夏をめどに、同国南部・モーラミャインで15~16世紀ごろとみられる青磁の窯跡の測量や遺物調査などを始め、その後本格的に発掘する予定。

朝日新聞デジタル






Posted by hnm on 火曜日, 5月 19, 2015. Filed under , . You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0

人気の投稿

.

2010 . All Rights Reserved. - Designed by