地球の歩き方 には 温泉が一件 載っている だけであるが 実は 私が探したところだけで 十箇所程 秘湯がある。



桃 栗 3年 柿 ・・・

夏季休暇で 温泉旅行に行くことになった。

かねてからの 社員の皆さんとの約束を一年ぶり

に果たせそうである。

12日 朝から出発しようと カバンにパンツ等

詰めていると お客さんが着ちゃった・・・笑


五月雨式に 昼過ぎまで 来客が続き

最終的に 出発が 午後の4時になった。



そこから ぶっ続けに ノンストップ 

運転すること 19時間 目的の町

ラッショーに到着する。

日時は変わって 13日の昼前に到着

もうちょっと行くと ムセ という町で

そこから先は 雲南省である。







ヤンゴン マンダレー ハイウェイ 

ご覧のとおり・・・

対向車が通るたびに 押しては返す 波の如し

ボンネットの 上まで 水が押し寄せ

時々流されたが

無事に 通り抜けた。




この あぜ道の先に 目的のものがある。






気持ち良いなぁ・・・ そう 温泉である。

これは テーボー温泉で

ラッショーの150㌔手前にあるため

早朝に 貸しきり状態であった。 




これが ラッショーの町並み

山の中の 盆地 に広がる市街地

肌寒くて エアコンは要らない。

そして この町は 暑きミャンマーにあって

有名な避暑地 ピンルーウィン から更に

十時間以上 山を登るため 長袖を着ていて

長ズボンを履いている人が多い。

私は 大変気に入っている町で もう何度も

訪れて 合計で 六か月ほど 滞在したことになる。

気に入っている理由として

桃 柿 栗 など 日本の懐かしい果物や

高菜に似た 漬物 や 豆腐料理

気候的に似ているのか 食べ物も似ているものが

多く 雲南省からは 上島コーヒーをはじめ

生クリームケーキや いろいろなものが 

密輸されていて アジアの国境の町にありがちな

なんでもあり と言うか 治外法権的で

混沌とした雰囲気が大好きである。


また 地球の歩き方 には 温泉が一件 載っている

だけであるが 実は 私が探したところだけで

十箇所程 秘湯がある。

それぞれに ラッショーの町から 離れた場所

にあるため 一度の旅行で すべて回るのは

無理がある。 

今回 みんなと 五箇所位は まわって来たい。





これ 結構お気に入り 豆腐そば と呼ばれるもの
ミャンマー語では トーフカゥソェ
黒い蜜が 甘く カラメルのような味で
豆腐と良く合います。 五十円 


甘栗は 砂で炒って 熱々 を 五十個100円






これ 見つけた・・・

小型の 水サーバー ボトル付 で 2000円でした。

お湯 も冷水も ちゃんと出ます。

欲しい人居ましたら 買って行って上げますよ。

ヤンゴンでは 売っているのを見たことがありません。

事務所に 一個あったら かなり重宝しそうですよ。



ヤンゴンには 17日に戻り 18日から
通常営業させていただきます。



にほんブログ村

Posted by hnm on 月曜日, 8月 18, 2014. Filed under , , , . You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0

人気の投稿

.

2010 . All Rights Reserved. - Designed by