調べてみたら全然違う。

日本人とミャンマー人の違いを感じた話。


先週、
日本に一時帰国した際に、

おみやげ以外に、
重要だった買い物がありました。


それはこちら、





Windows8.1 OSの、
8インチのタブレットと、
無線キーボード。

いま使ってるのが、
アンドロイドのタブレットなのに、

WindowsOSのタブレットを、
あえて買うのも、、、とは思いましたが、

今夏に出るWindows10から、
かなり様子が変わってくるようなので、

年に1度の帰国の際に、
とりあえず、試しに使いたい。

と言うことで、


時間もあまりなくて、
フラッと電気屋さんに立ち寄り、

店員さんの話を聞いて、
パッと買いました。


で、

何が言いたいか。ですが、


このタブレット、
仕事で使う目的もあり、

ミャンマーに戻ってから、
商品の仕様を、
いろいろ確認していたら、、

店員さんの言ってた
情報がホント正しい!

時間がなかったため、
若干疑いながら決めたんですが、

店員さんのおかげで、
おおむね良い買い物だった。

と、

ミャンマーに戻ってから
再認識できました。


対して、
ミャンマーでは、

この2・3ヶ月の間に電気屋さんで、
何度か買い物をした際、

いつも、店員さんに、
価格以外の情報がほぼない。

逆に、

さも知ってそうに
店員さんが言ったら、

調べてみたら全然違う。

なんとなく知ってるつもりの、
デタラメな情報が多い。。


・・・・

・・・・

しかし、

思えば、この違い、

すべてに通じる話です。



目的地までの道を知らないのに、

「知ってる。知ってる。」

と言い、道に迷うタクシーとか、


納期なんて分かってないのに、

「大丈夫。できます。」

と言い、納期が守れない販売店とか、


こちらでは、
いたるところで巻き起こる、

小さな嘘というか、
デタラメなことの積み重ね。

この積み重ねが、
大きな障壁となって、
生産性も低下させる。。


こんなことが、

ミャンマーにいて、
ツライことでもあり、

日本にはない
面白いことでもある。

・・・・

タブレット買っただけですが、
そんな違いを思い返した話でした。




下のリンクを クリックお願いいたします!
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村
(ブログランキングへ参加しています。)

ミャンマー語アプリもよろしくお願いします。
GooglePlayミャンマー語アプリダウンロードサイト

Posted by hnm on 火曜日, 6月 16, 2015. Filed under , , , . You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0

人気の投稿

.

2010 . All Rights Reserved. - Designed by