自作は楽し・・・趣味の世界 (にほんブログ村)
bcjpnok, bcjpnon, Htun Naing Myint 日曜日, 8月 18, 2013

2013年8月17日 00時30分 (Sat)
自作は楽し・・・趣味の世界
セールスの世界で生きてきたのですが
案外 なにか こう
工作物とか作るの 結構好きです。
一年ほど前には
停電で お湯が出なくなるので
イライラして 自作 太陽光温水器 を
作りまして 現在も お湯 確保しています。
但し 圧倒的に停電がなくなり
最近は 無用になってきましたが・・・
さて
ヤンゴンの住宅は 水道が全く機能していなくて
地下水組み上げ後 地下タンクに一旦貯水し
そこから 上澄みを 屋上貯水槽に
組み上げるというのが一般的です。
要するに 水が無くなたら こういう貯水槽に
案外 なにか こう
工作物とか作るの 結構好きです。
一年ほど前には
停電で お湯が出なくなるので
イライラして 自作 太陽光温水器 を
作りまして 現在も お湯 確保しています。
但し 圧倒的に停電がなくなり
最近は 無用になってきましたが・・・
さて
ヤンゴンの住宅は 水道が全く機能していなくて
地下水組み上げ後 地下タンクに一旦貯水し
そこから 上澄みを 屋上貯水槽に
組み上げるというのが一般的です。
要するに 水が無くなたら こういう貯水槽に

自ら スイッチを入れて 水を汲み上げて頂く
という事になっています。
日本人には 全くなじまない
面倒な作業です。
スイッチを入れて そのまま放置すると
屋上のタンクから水が溢れ出して
アパート中が水浸し・・・
それでも 忘れて外出したりすると
地下の貯水槽も空になって
組み上げモーターの空運転となり
モーターから 火を噴いて
ボヤになったりします。
入居者から 何とかしてよ・・・
めんどくさい・・・と言われて
ミャンマーなんだから 何処行ったって
おんなじ事だよ・・・と
ブツブツ言い訳したのだけれど・・・
頼まれて
はい 出来ません・・・じゃ
ミャンマー人みたいだから 気に入らない。
じゃ
ちょっくら やってみよう・・・
と
下記作ってみました。

ペットボトルを利用して 浮揚浮が水位上昇時
引っ張られて スイッチが切れる様に・・・

水位がある程度下がると ペットボトルの
水の重さで 紐が引っ張られて
自動でスイッチが入るようにした。
自動でスイッチが入るようにした。

切り替え装置は関東工業を利用。
果たして どうだ?
試運転したが 出来は上々・・・
これで もう スイッチ入れたり切ったり
手動でやらずに済むよ・・・
目ん玉 まん丸くする ミャンマー人ども・・め
どうだ
参ったか?
やっぱり 日本人すごいなぁ・・・と
歓声が上がりました。
日本人っていうより 昔取った杵柄じゃないが
電気工作物 変圧器の製造販売していたから
このくらいは簡単だよ・・・
でも
ちょっとだけ
鼻高々・・・
煽てられたら 何でも作っちまったりして・・・
ナイナイ君と ニーコォ君が
近くに ジャパン店 出来た・・・
お菓子とか売っているよ・・・と
言うので
早速 行ってみた・・・・・
なぁんだぁーーーーーーーー
果たして どうだ?
試運転したが 出来は上々・・・
これで もう スイッチ入れたり切ったり
手動でやらずに済むよ・・・
目ん玉 まん丸くする ミャンマー人ども・・め
どうだ
参ったか?
やっぱり 日本人すごいなぁ・・・と
歓声が上がりました。
日本人っていうより 昔取った杵柄じゃないが
電気工作物 変圧器の製造販売していたから
このくらいは簡単だよ・・・
でも
ちょっとだけ
鼻高々・・・
煽てられたら 何でも作っちまったりして・・・
ナイナイ君と ニーコォ君が
近くに ジャパン店 出来た・・・
お菓子とか売っているよ・・・と
言うので
早速 行ってみた・・・・・
なぁんだぁーーーーーーーー

ただのダイソーじゃないか・・・

でも行ったついでに いくつか買ってみた。
180円均一でした。
湯呑や コーヒーカップ
ミャンマー人 やたら割るんです。
壊すんです。
いつの間にか 6個セットが
1っ個になっていたりする・・・
高いのだめだ・・・
180円で十分・・・
あっそうだ
コップ買いに行こう・・・と
そのまま 市場に行ってみました。
で
買ったのがこちら
180円均一でした。
湯呑や コーヒーカップ
ミャンマー人 やたら割るんです。
壊すんです。
いつの間にか 6個セットが
1っ個になっていたりする・・・
高いのだめだ・・・
180円で十分・・・
あっそうだ
コップ買いに行こう・・・と
そのまま 市場に行ってみました。
で
買ったのがこちら

これ 可愛いでしょ・・・
上のセットで 390円でした。

こちら 2個セットで160円

こちらは 250円と350円・・・
花瓶も こないだ
だれか 割りやがったなぁ・・・と
見ていたら
とっても
おしゃれ 花瓶・・・
300円? 位かしら・・・と

これは
高かった。
3000円でした。
ちょっと 私んちは 地味かしら・・・
