ミャンマー発展 と 識字率国勢調査





ミャンマーの識字率 95.13%



ミャンマーの識字率は周辺の途上国よりかなり高いことは、


以前から実感していた。


どんな田舎に行っても雑貨屋の片隅に貸本が置いてある光景は識字率の高さを示している。


仏教徒の多いこの国では、老若男女お経を読むことがごく当たり前になっている。


識字率の高い要因は政府の学校より、僧院の小中学校の補完授業の貢献度が高い。


僧院の補完授業が無ければ貧しい子供は殆ど教育の機会は無い。


よって識字率も周辺国とあまり変わらなくなる。


先日政府教育省が発表した識字率95.13%は少々高過ぎではないかな。


2008年時点の成人識字率は91.9%で、5年間で約3.23%向上したそうだ。


地方に行けば学校や僧院にも行けない子供が結構目につく。


住民台帳に記載されている子供だけの識字率ならば95%も納得できるのだが。


いずれにしても早く国勢調査をして、国全体の状況を正確に把握することが


今後のミャンマー発展には重要な事だろう。


ミャンマー人気ブログランキング
いつもご拝読有難うございます、お手数ですが 応援クリックお願いします!

Posted by hnm on 金曜日, 9月 13, 2013. Filed under , , . You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0

人気の投稿

.

2010 . All Rights Reserved. - Designed by