初の支援国会議開催=日本など59カ国・機関参加―ミャンマー



急速に改革が進むミャンマーに対する開発支援を話し合う初の国際会議「ミャンマー開発協力フォーラム」が19日、首都ネピドーで開かれた。20日までの予定で、開発戦略に関する「ネピドー・アコード」を採択する。
 会議はミャンマー政府が主催し、日本や米国、中国など26カ国・地域と国連など33の国際機関が参加。日本からは梅田邦夫国際協力局長が出席した。
 会議では冒頭、テイン・セイン大統領があいさつ。「政権発足以来、国と国民の経済的な発展や、清新な政府となるための努力をしてきた。こうした改革により、国際社会がわが国に対する(制裁)政策を変更するに至った」と述べた。

【ネピドー時事】

Posted by BCJP on 土曜日, 1月 19, 2013. Filed under , , . You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0

人気の投稿

.

2010 . All Rights Reserved. - Designed by